獣医・宿南章の愛犬の病気を治す進化犬学 リスクを防ぐ予防原則

獣医師監修!宿南章が犬の立場になって進化の過程、進化栄養学など様々な角度からワンちゃんを飼う際のお役立ち情報を発信しています。

犬の軟便の原因は?~その(2)~

 
 
 
View this post on Instagram

🗨️『犬の軟便の原因は?~その(2)~』 . こんにちは、獣医師の宿南章です。 本日は犬の『犬の軟便の原因は?~その(2)~』についてお話しします。 . 🔻過去の記事はこちら🔻 @eterno_pet . それでは、本日もお付き合いください。 . . 🔶犬が軟便になる原因 . 1⃣ストレスを感じている . ストレスがあるということはなかなか数値では確認できませんが、軟便や下痢という形で表面化します。 . . わかりやすいストレスとしては、散歩の量が足りなくて運動不足になっている、飼い主さんとスキンシップが取れていなくて寂しいと感じている、遊びが足りない、散歩コースに怖い犬がいる、飼い主さんに酷く怒られたという場合も繊細な性格の愛犬は影響を受けることがあるので、ストレスを強く感じてお腹が緩むことがあります。 . また、飼い主さんがかまい過ぎると言うのもストレスになりますし、散歩に行き過ぎる、運動させすぎるというのも逆にストレスになる可能性があるので注意しましょう。 . 愛犬の性格をよく知って、できるだけストレスのない生活をさせてあげることが大切になります。 . . 2⃣冷え症 . 犬は基本的に冬の寒さにも強い動物です。 特に北方原産の犬種は毛も厚く長いので防寒はできますが、最近は温度などの環境を整えた状態に暮している犬も多く寒さに弱くなっていますし、小型犬などは寒さに弱い犬が多いです。 . また、高齢の犬も外気温の状態によって体温を上手く調節できないので寒さに弱くなっています。 . 散歩中に雨や雪が降ってきて体が冷えたり、体が濡れたのに散歩から体をよく乾かさないでそのままにしていると体温が下がってしまいます。 . 寒い季節は外で眠らせずに玄関のスペースに入れてあげたり、毛布など防寒具を用意して体が冷えないようにしてあげる、服を着させて生活させるという工夫をしてあげることが大切です。 . . 3⃣寄生虫やウィルスによる感染症 . 犬の生活環境には寄生虫やウィルスによる感染症になりやすい状況が多くあります。 . 予防接種などワクチンしていないと簡単に感染症にかかってしまいますし、一旦かかってしまうと治らない、命に関わるという状態になるものもあります。 . 寄生虫感染している倍は、軟便、下痢の場合もありますが、全くウンチには影響がないものもあります。 . ウンチに異常がなくても食べているのに体重が増えない、減ってくるという場合は寄生虫に感染しているかもしれません。 . 寄生虫感染でよくあるのが、回虫症、犬十二指腸虫症、鞭虫症、条虫症、ジアルジア症、コクシジウム、トキソプラズマ症などです。 . 感染している犬や他の動物などから感染しますが、経口感染が多いで生活環境を清潔にしたり、定期的な検便などが重要です。 . また、散歩の途中などで落ちているものを食べたり、他の犬の糞を食べたりすることによって細菌感染することもあります。 . 散歩の時はできるだけ愛犬の行動から目を離さないようにすること、飼育環境を綺麗にすること、糞などの処理はそのまま放置せずにすぐに行うこと、毛布などをマメに洗うことなどが大切です。 . . それでは、次回『犬の軟便の原因は?~その(3)~』についてお話していきます。👋 . . 🔻フォローお願いします🔻 獣医師配信!お役立ち情報 @eterno_pet お客様からのご投稿紹介 @eterno_voice . ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◼️ショッピングサイト🛒 仔犬からシニア犬まで、各種療法食も取扱 「獣医師宿南章」で検索🔎 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー . #犬 #dog #dogstagram #instadog #わんこ #shiba #チワワ #柴 #shibainu #shibastagram #いぬ #愛犬 #イヌ #ふわもこ部 #いぬすたぐらむ #いぬのいる暮らし #いぬのきもち #犬好きさんと繋がりたい #犬のいる暮らし #犬のいる生活 #犬と猫のいる暮らし #犬バカ部 #獣医師宿南 #ダックス #ダックスフンド #犬の生活が第一 #loves_dogs #トイプードル

獣医師 宿南章【公式サイト】さん(@eterno_pet)がシェアした投稿 -