獣医・宿南章の愛犬の病気を治す進化犬学 リスクを防ぐ予防原則

獣医師監修!宿南章が犬の立場になって進化の過程、進化栄養学など様々な角度からワンちゃんを飼う際のお役立ち情報を発信しています。

犬の軟便の原因は?~その(1)~

 
 
 
View this post on Instagram

🗨️『犬の軟便の原因は?~その(1)~』 . 先ほど画像のタイトルが間違っていたため、修正しての再投稿になります。 いいね、コメントくださった皆さますみません🙇 こんにちは、獣医師の宿南章です。 本日は犬の『犬の軟便の原因は?~その(1)~』についてお話しします。 . 🔻過去の記事はこちら🔻 @eterno_pet . それでは、本日もお付き合いください。 . . 愛犬の軟便が続くと何か悪いのかと飼い主さんは気になりますね。 . 犬が軟便になるのは様々な原因が考えられますが、嘔吐や食欲が無いなど危険なサインには注意が必要です。 . 軟便が健康上どのような心配があるのかについてと、軟便になった場合の対策、予防法と食事について解説していきます。 . . 🔶軟便とはどんなウンチか? . 軟便と言っても、ちょっと軟便気味というものから下痢ように水の様なものまであります。 . しかし、毎日愛犬と接している飼い主さんが見れば、軟便かいつも通りかは分かると思います。 . 個体差があるので飼い主さんがいつもに比べてウンチが柔らかいと感じる時点で軟便と考えていいでしょう。 . 一般的に言うと、水様のものは軟便ですが、それ以外にもウンチを処理しようとしてティッシュでつかむとウンチの形が崩れてしまう、 . ウンチが柔らかいのでウンチの切れが悪くお尻にウンチが付いてしまう、ティッシュでお尻を拭くとティッシュがかなり汚れる、 . 細長いウンチという場合は軟便と言えます。 . . 🔶一過性の軟便 . 人間でも明らかにお腹を壊した原因があるときに軟便になるように、犬も明らかに軟便になる原因が分かる場合があります。 . 例えば、寒くてお腹が冷えた、いつもと違うものを食べた、ドッグフードを変えてみたという場合です。冷たいものを食べたり、お腹を冷やすと軟便になりやすいですが、一過性のもので通常はすぐに治ります。 . また、ペットホテルや病院などに行くことによって環境が急激に変化するので、ストレスがお腹にきて軟便になることがあります。 . いつもと違うものを食べたり、お腹が冷えたり、いつもと違うところへ連れていかれたという場合に軟便になることは非常によくあることですし、通常は1日から数日で自然に回復しますので特に病院まで連れて行く必要はないかもしれません。 . ウンチはゆるいけれども、食欲もあって元気にしているのであれば問題はありません。 . . 🔶一過性の軟便ではないかもしれない場合 . 何か思い当たる明らかな原因がある軟便で愛犬が食欲もあり、元気そうにしているならば問題ありません。 . しかし、下記のような場合は注意が必要です。 . ⏺️1日に3回以上という複数回ウンチをする場合 ⏺️ウンチに何となく血が混じっている状態 ⏺️ウンチに便ではない体液のような液体が混じっている ⏺️嘔吐している ⏺️震えや痙攣がある ⏺️食欲がない ⏺️元気がない . 以上のような時は、一過性の下痢で軟便になっているわけではなく、消化器系の病気が原因になっている場合があるので、動物病院を早めに受診するようにしましょう。 . それでは、次回は『犬の軟便の原因は?~その(2)~』についてお話していきます👋 . . 🔻フォローお願いします🔻 獣医師配信!お役立ち情報 @eterno_pet お客様からのご投稿紹介 @eterno_voice . ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◼️ショッピングサイト🛒 仔犬からシニア犬まで、各種療法食も取扱 「獣医師宿南章」で検索🔎 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー . #犬 #dog #dogstagram #instadog #わんこ #shiba #チワワ #柴 #shibainu #shibastagram #いぬ #愛犬 #イヌ #ふわもこ部 #いぬすたぐらむ #いぬのいる暮らし #いぬのきもち #犬好きさんと繋がりたい #犬のいる暮らし #犬のいる生活 #犬と猫のいる暮らし #犬バカ部 #獣医師宿南 #ダックス #ダックスフンド #犬の生活が第一 #loves_dogs #トイプードル

獣医師 宿南章【公式サイト】さん(@eterno_pet)がシェアした投稿 -