獣医・宿南章の愛犬の病気を治す進化犬学 リスクを防ぐ予防原則

獣医師監修!宿南章が犬の立場になって進化の過程、進化栄養学など様々な角度からワンちゃんを飼う際のお役立ち情報を発信しています。

犬の軟便の原因は?~その(3)~

 
 
 
View this post on Instagram

🗨️『犬の軟便の原因は?~その(3)~』 . こんにちは、獣医師の宿南章です。 本日は犬の『犬の軟便の原因は?~その(3)~』についてお話しします。 . 🔻過去の記事はこちら🔻 @eterno_pet . それでは、本日もお付き合いください。 . . 4⃣内臓疾患 . 内臓のうちでも、特に消化器系の内臓の調子が悪いと軟便になることがありますし、胃腸炎、膵炎、腎不全、潰瘍でも軟便になります。 . 消化吸収が悪くなると水分をしっかり吸収できなくなるので便が水っぽくなり軟便になります。 . 特に高齢の犬は内臓全体が弱っていますし、炎症を起こしやすかったり、潰瘍になっていることがあります。 . 高齢の犬の場合は、軟便が続く場合は動物病院でしっかりと検査をしてもらった方が安心です。 . 軟便でも赤っぽいものや黒っぽいものは内臓で出血している可能性もあります。また、軟便に加えて食欲がなかったり、吐いたり、元気がないという場合も要注意です。 . . 5⃣消化不良 . 食生活が原因で消化不良になり軟便が続くことが良くあります。 個体差があるのでその犬ごとに食事の合う、合わないという問題もあるので飼い主さんはそのあたりの見極めをしてあげる必要があります。 . また、消化の悪い材料を使ったドッグフードは消化不良になりやすいので軟便になります。 消化不良が起こっている場合は、ウンチが臭かったり、薄い茶色や黄色っぽい色のウンチが出ます。 . 一般的に消化の悪いものはトウモロコシ、小麦、大豆などの穀物ですが、添加物を多く含むドッグフードなども消化が悪い食べ物です。 . 酸化防止剤、保存料、甘味料、着色料などが添加物として入っているものが多いですが、できるだけ添加物が少ないものを選ぶと良いでしょう。 . . 6⃣食物アレルギー . 食物アレルギーがあるために軟便になることがあります。 はっきりと血液検査して分かるものもありますが、血液検査で異常がなくても反応する成分もあります。 . ドッグフードのどの成分に反応しているかは分からないので、食べ物の種類によってウンチの調子がどうなのか飼い主さんは反応をよく観察しましょう。 . また、飼い主さんが見ていない時に誤食して中毒になっていることもありますので注意してください。 . . 7⃣腸内環境 . 病院で色々な検査をしてもはっきりと何便の原因が分からないものはたくさんありますが、腸内細菌のバランスが悪いことが原因で軟便が続くことがあります。 . 特にはっきりとした原因が見つからない場合は、腸内細菌を増やしたり、善玉菌を増やすヨーグルトなどを少しずつあげてみて様子を見るのも良いでしょう。 . それでは、次回『軟便を予防する食事』についてお話していきます。👋 . . 🔻フォローお願いします🔻 獣医師配信!お役立ち情報 @eterno_pet お客様からのご投稿紹介 @eterno_voice . ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◼️ショッピングサイト🛒 仔犬からシニア犬まで、各種療法食も取扱 「獣医師宿南章」で検索🔎 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー . #犬 #dog #dogstagram #instadog #わんこ #shiba #チワワ #柴 #shibainu #shibastagram #いぬ #愛犬 #イヌ #ふわもこ部 #いぬすたぐらむ #いぬのいる暮らし #いぬのきもち #犬好きさんと繋がりたい #犬のいる暮らし #犬のいる生活 #犬と猫のいる暮らし #犬バカ部 #獣医師宿南 #ダックス #ダックスフンド #犬の生活が第一 #loves_dogs #トイプードル

獣医師 宿南章【公式サイト】さん(@eterno_pet)がシェアした投稿 -