獣医・宿南章の愛犬の病気を治す進化犬学 リスクを防ぐ予防原則

獣医師監修!宿南章が犬の立場になって進化の過程、進化栄養学など様々な角度からワンちゃんを飼う際のお役立ち情報を発信しています。

犬の便秘の原因(2)

 
 
 
View this post on Instagram

💬『犬の便秘の原因(2)』 . 前回『犬の便秘の原因(1)』について説明いたしました。 今回はその続き、『犬の便秘の原因(2)』についてです。 . . 5⃣病気が原因 . 病気が原因で便秘になっているケースには、腫瘍や癌、ポリープ、会陰ヘルニア、椎間板ヘルニア、男の子のワンちゃんで未去勢の場合には前立線肥大で便秘症状が出ることがあります。 . いずれも便秘以外の症状が同時にあらわれますので、普段と変わったことがないかどうか、他にどのような症状が出ているかの記録を取っておくと良いでしょう。 . . 6⃣異物の誤飲 . 消化管に飲み込んでしまった異物が詰まってしまい腸閉塞を起こしている時には排便が出来ません。 . 腸閉塞は最悪の場合命を落とすこともある危険な状態なので、すぐに獣医に診察をしてもらいましょう。 . . 7⃣排便するのが痛い . ワンちゃんの中には稀に肛門や直腸が狭くなっている子がいます。 . 他にも肛門付近に傷があったり、腫瘍が出来ていると、排便時に痛みがありウンチをするのをしぶるようになってきます。 . 排便を嫌がる理由が身体的なことなので、程度によっては外科手術などで改善する可能性もありますが、便秘の状態が長く続くと内科的な病気を発症してしまう確率も高くなります。 . 食欲があり運動量も水分量も足りているのに便秘が続くような時は、排便したくない理由を考えてみましょう。 . . 8⃣蠕動運動の低下 . 腸の蠕動運動が弱まると排便機能自体が弱まってしまいます。 . 原因は色々考えられますが、自然発生的なものでは老化現象が挙げられます。 . 犬も年老いたら筋力は低下しますので、腸の動きは若い時よりも鈍くなってきます。 . 筋力で押し出せない分、ウンチが出やすくなるなるように食物繊維を多めに取ったり、消化のしやすいフードに変えてあげるなど対策してあげましょう。 . 運動不足の場合も蠕動運動が鈍くなることはありますので、排便のために適度な運動は心がけてあげてください。 . . 9⃣便秘にならない為の対策は? . 便秘の時は、腸内でウンチが水分を吸収してしまっている状態なので、腸内の水分を増やしてあげるためには、多めに水を飲ませます。 . また、蠕動運動を活発にするためいつもより長めにお散歩に出たりするなど、運動量も調整してあげる必要があります。 . ただし、水分量が多すぎても下痢をしてしまったり、運動量が多すぎても心臓に負担がかかったり咳が出るようになったりと、個体の大きさにもよっては別の不調が発生する要因にもなりますので、水分量も運動量もその子の体調を確認しながら適切に行うのが一番です。 . 食事対策で予防できることもありますので、便秘にならないようよう毎日の健康を気遣ってあげましょう。 . では、次回は「便秘を治す食事改善の方法」についてお話しします。👋 . . 🔻フォローお願いします🔻 獣医師配信!お役立ち情報➡️ @eterno_pet お客様からのご投稿紹介➡️ @eterno_voice . 🔻写真▪動画のご投稿🔻 鹿肉ドッグフード「Dailystyle(デイリースタイル)」をご愛用の方は #ペットのための愛情ごはん と付けてご投稿頂けたら弊社でもご紹介🐶🐱 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ◼️ショッピングサイト🛒 仔犬からシニア犬まで、各種療法食も取扱 「獣医師宿南章」で検索🔎 https://www.shukunami-vet.jp/ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー . #犬 #dog #dogstagram #instadog #わんこ #shiba #チワワ #柴 #shibainu #shibastagram #いぬ #愛犬 #イヌ #ふわもこ部 #いぬすたぐらむ #いぬのいる暮らし #いぬのきもち #犬好きさんと繋がりたい #犬のいる暮らし #犬のいる生活 #ドッグフード #犬と猫のいる暮らし #犬バカ部 #獣医師宿南 #ダックス #ダックスフンド #犬の生活が第一 #loves_dogs #トイプードル

獣医師 宿南章【公式サイト】さん(@eterno_pet)がシェアした投稿 -